整形外科|米田病院・よねだ整形リハビリクリニック|名古屋市西区

REGIONAL COOPERATION

地域連携のご案内

  • TOP >
  • 地域連携のご案内

地域連携・医療連携について

当院では、地域の医療機関と連携し、専門的な検査や手術が必要な患者様を受け入れております。
患者様お一人おひとりが適切な医療サービスを受けることができるよう、かかりつけ医の先生方と連携し、患者様の症状が安定した際は、ご希望によりもともと通院されていたかかりつけ医の先生にその後の診療をお任せすることも可能です。
患者様へ当院のご紹介を検討されている医療機関の方は、以下の方法でお問い合わせください。

外来のご予約

1.お問い合わせ

紹介元医療機関様から当院地域連携室にお電話でご相談ください。
tel.052-521-6406

2.受領

当院より紹介元医療機関様へ外来予約日時をご連絡します。

転院希望のご予約

1.お問い合わせ

紹介元医療機関様から当院地域連携患者相談室にお電話でご相談ください。
tel.052-521-6406

2.紹介状送付

紹介元医療機関様から「紹介状」をご送付ください。

3.入退院調整会議

紹介状をもとに、多職種で判定会議を行います。当院の方針や入院時の注意事項などをご案内し、ご了承いただけましたら入院の手続きに進みます。

4.転院の日程調整

受け入れ可能な入院日時を調整し、転院日時を決定します。

患者様からの直接のお問い合わせには対応しておりません。

患者様やご家族が安心して地域で暮らすことができるよう、抱えている課題の解決に向け、介護・社会保障制度などのご相談に医療ソーシャルワーカーが対応します。必要に応じて、適切な部署や外部の相談機関等へのご紹介もさせていただき、患者様に対して切れ目のない医療・福祉・介護サービスが提供できるよう支援・調整を行っています。ご相談をご希望の方は、お気軽にお声がけください。 

こんな時にご利用ください

退院後の生活への不安に関するご相談

介護保険制度についてのご相談

施設入所や退院準備についてのご相談  等

相互連携について

接骨院、専門学校まで多様な連携を行い、シナジー効果の提供を行います。

大相撲名古屋場所救護

米田病院開設当初より60年近く、当院では大相撲名古屋場所の支度部屋の一画へ出張して力士の方への救護活動を行っています。
毎年7月には相撲協会からの依頼を受け、取組前のコンディショニングやテーピング、取組後の怪我の応急手当など整形外科分野で力士をサポートしています。
検査や診察が必要な場合は病院へ来院していただきます。体の大きな力士の方にも対応できるように、幅の広いMRI機器も揃えています。

接骨院とのつながり

米田柔整専門学校の卒業生、また当院へ勤務していた柔道整復師の方々など、接骨院を開業されている方からのご紹介は新患の15%を上回ります。
ご紹介の際は、必ず情報提供書(患者様の情報や施術内容)をいただき、当院からも返答をして、良好な医接連携をはかっています。

米田柔整専門学校

柔道整復師の専門学校として、これまでに5,400名以上の柔道整復師を世に送り出してきました。
現在病院やクリニックに勤務している柔道整復師の多くは、米田柔整専門学校の出身者です。
また、現在勤務している医師や、当院で技術を習得した柔道整復師の講義も行っており、レベルの高い学生を輩出しています。