- TOP >
- 入院中の生活
入院準備について
入院に必要なもの

当院では、衛生管理の徹底と院内感染の予防のために、入院中の衣類・タオル・日用品などのレンタル(一部買い取り[有料])を導入しております。
ご協力の程お願いいたします。
なお、レンタル契約をしない場合は、別紙「CSセットのご案内(PDFファイル / 0.9MB)」をご参照の上、ご準備いただくようお願いいたします。
レンタルご利用のメリット
・
入院準備の手間が省ける。
・
身軽に入退院できる。
・
洗濯や日用品の受け渡しなど、ご家族様等の負担が減る。
ご持参のお願い
以下のものは、レンタル契約の有無に関わらず、全ての患者様に持参をお願いしております。
・
下着
・
水筒
・
現在飲んでいる内服薬や使用している目薬などのお薬
売店・自動販売機について
・
1階総合受付窓口にて、おむつ・尿取りパッド・ティッシュなどを販売しております。(食品・娯楽品等はございません)
・
飲料自動販売機は、1階待合および2階デイコーナーに設置しております。
・
パンやおかしなどの食品自動販売機は、2階デイコーナーに設置しております。
入院前にしていただきたいこと
・
入院される前日までに爪を切ってきてください。
・
マニキュアやジェルネイルなどは除去してください。(素爪のみ可)
病室について
金額(1日) |
室数 |
テレビ |
冷蔵庫 |
|
個室 Aタイプ |
14,300円 |
1室 |
大型 / 無料(ブルーレイ付) |
大型 / 無料 |
個室 Bタイプ |
13,200円 |
3室 |
大型 / 無料(ブルーレイ付) |
大型 / 無料 |
個室 Cタイプ |
11,000円 |
2室 |
大型 / 無料(ブルーレイ付) |
小型 / 無料 |
大部屋 |
- |
12室 |
小型 / 有料 |
小型 / 有料 |
・
金額は全て税込みです。
・
当院は特別病室(個室)をご用意しております。ご利用をご希望の場合、治療費以外の費用をご負担いただきます。
・
個室の金額は、部屋面積に応じて設定しております。また、椅子等備品のグレードが異なります。
・
全ての個室に洗面台を設置しています。
・
個室の金額(上記)は0:00~24:00の利用料金です。(1泊2日の場合、2日分の料金が必要です。)
・
大部屋含む全てのベッドにセキュリティボックス、衣類用キャビネット、椅子、小机、ナースコール、照明器具がついています。
・
大部屋でテレビと冷蔵庫をご利用の際は、テレビカード(1枚1,000円)でお支払いいただきます。
居心地の良い入院室
米田病院の入院病棟は全部で54床。
すべてのベッドサイドには、デザインと使いやすさにこだわった床頭台(テレビ・冷蔵庫付き)を設置し、落ち着いた色味のカーテンで窓を飾りました。
そのうち6室は完全な個室タイプとなっており、ゆったりとした個室にはソファやサイドテーブルを配置し、大型テレビとブルーレイ、一般のお部屋よりも大きな冷蔵庫を備えております。
心地よい入院室で、心配りの行き届いたケアを。
当院の入院室は、患者様の居心地の良さを考えて設計されています。
晴れた日には屋外のテラスを散歩することもできる心地よい環境の中、担当する看護師やリハビリスタッフは、一人ひとりの患者様の状態に合わせ、回復に向けて心のこもったケアを行っています。
高度医療機関との連携で、転院・手術後のリハビリ連携も安心。
日本赤十字社愛知医療センター名古屋第一病院、名古屋医療センター、名鉄病院など近隣の高度医療・救急医療を行っている病院との連携により、それらの病院での手術(退院)後の入院リハビリも行っています。
当院を退院した後は、米田病院から徒歩2分の場所にある、よねだ整形リハビリクリニック(リハビリ専門施設)に通院し、継続して質の高い外来リハビリテーションを行うことが可能です。

入院室

屋上テラス

リハビリの様子
入院中の生活について
給食
原則、食料のお持ち込みは禁止しております。
食料のお持ち込みをご希望の方は、病棟スタッフにご相談ください。
■食事時間
朝食 / 8:00
昼食 / 12:00
夕食 / 18:00
・
食事はお部屋までお持ちします。
・
食事が終わられましたら、スタッフが下膳します。
■メニュー例

朝食

昼食

夕食
付き添いについて
治療上必要な看護は当院の職員が行います。
ご家族の方が付き添いを希望される場合、当院の家族付添許可基準に基づき、医師が許可した場合は付き添うことができます。
医療・福祉相談
治療費や福祉制度(介護保険等)、その他お困りの点がございましたら職員が相談に応じます。お気軽にお問い合わせください。
インフォームドコンセント
インフォームドコンセント(informed consent)とは、“医師等から診療内容などについて患者様が十分な説明を受け理解した上で、患者様自身が同意し、最終的な治療方法を選択していただく”ということです。
この概念は、医療の受け手である患者様と、担い手である医療従事者とが、医療に関する情報を共有し、合意に基づいて治療法などを選択していく過程の中ではじめて実現します。
患者様が理解できる平易な表現や、理解を促す図・模型および説明同意文書等を用いると共に、説明内容の理解度について細心の注意を払う等、インフォームドコンセントを達成するよう努めています。
衛生・生活面のご案内
シーツ交換
シーツ交換は週1回行います。交換日以外にシーツが汚れた場合は看護職員へお知らせください。
洗濯
当院は洗濯乾燥機を設置しておりませんが、洗濯ネットのお申し込みにてクリーニングサービスをご利用いただけます。
消灯時間
22時に消灯します。テレビ・ラジオ・洗面・自動販売機の利用は他の患者様のご迷惑にならないよう、22時以降はご遠慮ください。
起床時間
7時に点灯します。テレビ・ラジオ・洗面・自動販売機の利用は他の患者様のご迷惑にならないよう、7時以前はご遠慮ください。
その他のご案内
・
患者様が服用されているお薬は、一旦お預かりし、効能効果等を確認させていただきます。確認後はご返却いたします。
・
治療・看護上、患者様に関する必要な情報を聴取させていただきますのでご了承ください。
・
各種書類等でご不明な点がございましたら、スタッフステーション窓口でお尋ねください。
・
生命保険診断書は退院時にお預かりします。
・
手術を受けられる方は手術前1週間ほど禁煙していただきます。なお、当院は全館禁煙になっております。
・
携帯電話は、各個室および2階デイコーナーにてご利用ください。
※マナーモードに設定をお願いします。
※大部屋での使用は同室者の方にご迷惑となりますのでご遠慮ください。
※輸液ポンプ・ペースメーカー等を使用している患者様がみえるときは使用を禁止することがあります。
・
公衆電話は北棟2階スタッフステーション前にございます。[ご利用時間 8時~20時]
・
現金・貴重品の持ち込みは最小限とし、盗難には十分にご注意ください。セーフティーBOXを設置してありますのでご利用ください。
リハビリテーション

入院中は、手術後の患者様を中心に早期社会復帰のための積極的なリハビリテーションを行っています。基本的には平日2回(午前・午後)、土曜日や連休中は個々の患者様の病状に合わせ必要に応じてリハビリテーションを行います。
また、近隣病院(名古屋医療センター、日本赤十字社愛知医療センター名古屋第一病院、名古屋大学医学部附属病院など)との連携により、それぞれの病院で手術・退院をした患者様が当院へ転院し、社会復帰に向けたリハビリテーションを行うケースもあります。
院内案内図



個室

デイコーナー

スタッフステーション

屋上テラス

リハビリ室

手術室

手術室

手術室