こんにちは、リハビリテーション科の片桐です。 7月7日(日)、当院より2つの学会(岡山県、愛知県)で4題発表を行いました! 第31回 日本運動器科学会(岡山コンベンションセンター) ①山田隼也 腰椎分離症患…
大相撲名古屋場所 先発事務所へ挨拶

こんにちは、リハビリテーション科の片桐です。 当院は日本相撲協会指定病院のため、名古屋場所が開催されるドルフィンズアリーナ(愛知県体育館)で毎年救護活動を行っています。 名古屋場所の間は毎日、リハビリテーシ…
第2回転倒予防教室

こんにちは、リハビリテーション科の杉浦です。 リハ科ブログを書かせていただくのは今回で2回目ですが、執筆記録の多い者として、少し自慢気になりながらこのブログを書かせていただきます。 今回のリハ…
平成31年度柔道整復師新入職者 練習風景

こんにちは。リハビリテーション科の山田です。 毎年、米田病院には柔道整復師が6~7名ほど入職します。 学生時代に骨折や脱臼、固定などの講義や実技は習います。 しかし、いくら学校の授業で実技を行っているからと…
アキレス腱断裂は保存療法で治療できるって知ってますか?
アキレス腱断裂は保存療法で治療できるって知ってますか?? ※保存療法とは、手術のようにメスを入れず、ギプス固定と装具で行う治療のことです。 このページでは、下記の「1」と「2」について記載しています。 &n…
3月は別れ!4月は出会い!

こんにちは。 米田病院リハビリテーション科の片桐です。 3月は慌ただしく時が過ぎました。 本当に世の中のスピードは速く、医療業界も同じです。 いかにその変化に対応していくかが問われています。 さて、3月31…
転倒予防教室 開催レポート!

こんにちは。 米田病院のリハビリテーション科の杉浦です。 今回は2019年2月19日(火)によねだクリニックで開催した「転倒予防教室」について、ブログを見てくださっているみなさんにお伝えしたいと思います。 …
米田病院/よねだクリニック 理学療法士募集!!

こんにちは。米田病院リハビリテーション科の片桐です。 2月も半分が過ぎようとしています。皆さんいかがお過ごしでしょうか? さて米田病院/よねだクリニックでは、専門職の経験を積みながら、チームYONEDAの一員として一緒に…
新人教育について

皆さん、こんにちは。 クリニックリハビリテーション科 理学療法士の佐藤です。 僕は今年度から新人理学療法士として働き始めました。 始めは、右も左も分からない状況でしたが、11人の同期や先輩方の指導のおかげで…
超音波診断装置 新機種導入!

こんにちは、リハビリテーション科の平井です。 突然ですが、みなさんは「エコー」と呼ばれる機械をご存じでしょうか。 人間の体を画像化する機械は、X線、MRI、CTなど様々な種類があり、エコーも人間の体を画像化する機械の1つ…