BLOG

ブログ

手術室ブログ ~人工膝関節全置換術~

こんにちは 米田病院手術室で働いているスタッフAです。
約1年ぶりにブログ当番まわってきました。 
1月~3月までの間の米田病院看護師ブログ担当させていただきます。 
よろしくお願いします。 

しかし今年の冬寒くないですか? 
雪で予定を変更することもしばしば・・・ 
お正月、雪の中強引にゴルフをしましたが、池は完全に凍っていました笑

無理すると後でくるのが膝と腰。
痛すぎました涙 
ゆっくりお風呂入って温かくしたら治ったのですが(筆者40代)慢性的な膝の痛みがあり60~70歳以上の方には手術をご提案させていただくこともあります。 

当院でもよくおこなわれている手術のひとつ、人工膝関節全置換術(total knee arthroplasty)通称TKAについて少しご紹介させていただこうと思います。

手術前 ↓

これがこうなります ↓

横から見ると ↓

そして中に入っている本物がこちら ↓

レントゲンで白く写っているのが金属の部分になります。
そしてレントゲンでは金属と金属の間が抜けていて浮いているように見えますがそれは ↓

ポリエチレンでできているプレートで、膝の曲げ伸ばしをスムーズにするために挿入されているものです。  
手術の際は、本物のインプラントを入れる前にまず仮のインプラントを使ってサイズを決めます。 

膝上の仮インプラント ↓

膝下の仮インプラント ↓

患者さんの体型や骨の大きさによって仮のインプラントを合わせ

膝の動きを確認します。違和感があれば再度異なるサイズを合わせて確認。 
問題がなければ本物のインプラントを入れて手術終了となります。

4年前武藤敬司が両膝人工関節の手術するって聞いた時は「もう武藤はプロレス無理だな・・・」と思っていたのですが、先日、武藤の生ムーンサルトを見て人工膝関節のポテンシャルに無限を感じました! 

プロレス好きなあなたも就職さがしているあなたもまずはお気軽に病院見学におこしください!

エントリー

ENTRY